のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

「患者さん少ないといいね」と当直で上級医に言われたら日に限って・・・

投稿日:2017-07-15 更新日:

 

当直する時に上級医の先生に「今日は患者さん少ないといいねー」「今日は平和やといいねー」と言われることがあります。

「そうですねー。今日も平和やといいですねー」と研修医は言うわけですが、「上の先生にそんなことを言われた日に限ってたくさん患者さんきちゃうんだよー。。。」と思ってしまう研修医は少なくないのではないでしょうか。

 

類例に、「今日は雨だから患者さん少ないだろうね」と上級医と言っていたら、そんな話をした途端に、滑ってコケた患者さんが次々にやってくる、、、みたいなエピソードもあります。

 

さて、このようなエピソードに関して、Randomized Control Trialをして結果を定量的に研究した論文が発表されました。

PLoS One. 2016 Dec 9;11(12)
Impact of Attending Physicians’ Comments on Residents’ Workloads in the Emergency Department: Results from Two J(^o^)PAN Randomized Controlled Trials.

 

PLoS Oneというのは米国のオープンアクセスの査読付き科学雑誌です。掲載料を払わなければなりませんが、実験方法・統計解析さえしっかりしていれば、インパクトが少なくても掲載されます。採択率は70%ほど。

「お金を払って載せてもらう雑誌」ということで、良くないイメージを持っている先生がいることも事実ですが、インパクトに関わりなく純粋にmethodologyが正しければ掲載される、という意味では、「インパクト」という時代の流行に流されることなく純粋に科学を追求する雑誌とも言えそうです。

 

この論文に戻ります。

倉敷中央病院のERにおいて救急対応する研修医を「あり」「なし」に無作為に分け、「あり」に当たった日は、その日当番になった上級医が「今日は平和だといいね」と研修医に勤務開始時にひと声かけ、「なし」の日では、上級医は何も言わないようにしました。そして勤務終了時に、研修医に勤務中に見た患者さんの数と業務の負担感を尋ねました。

 

 

結果やいかに・・・??

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

両者に差はありませんでした!!

 

「今日は患者さん少ないといいね」と言われようが言われまいが、もちろん患者さんの数は変わりませんし、研修医の負担感も変わりませんでした。

 

当たり前の結果と言われればそれまでですが、こんなしょーもないことをきちんと論文にまでまとめあげる倉敷中央病院はさすがやなぁ、と思いました。関西でERが有名な病院の1つはやっぱり違うなぁ、と実感。

 

ということで、医者の間で有名なジンクスを検証した論文のご紹介でした(*^^*)

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「診療ガイドライン検索システム」がすごく便利!

医学生の時、「医学語呂なう(@med56_bot)」というbotをフォローし、国試の勉強をしていました。   以下のようなゴロ合わせを含むツイートが流れてきます。もちろんゴロ合わせですので、 …

気管支鏡で迷子にならないために

Clker-Free-Vector-Images /Pixabay   気管支鏡検査は呼吸器内科で行われる検査の中で最も基本的な検査の1つ。ですが、見学していたところで、   穴  …

コード・ブルー 3rd season 第8話 -研修医目線の感想-

mikegi / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第8話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。   …

研修医と吉本芸人の共通点

ご無沙汰しています。後期研修医のび太(@resident_nobita)です。 4月から某地方病院にて小児科修練医として働いております。初期研修とは比べ物にならないハードな日々で、ブログ更新が遅れてお …

ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券やJCBギフトカード!?

あっという間に2018年も終わりを迎えようとしています。師走に入り、寒さが身にしみるようになってきた今日このごろ。大掃除や年賀状書きなど、年末までに終わらせなければならないお仕事はたくさんありますが、 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!