のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

ちょっと慣れてきた2週間目

投稿日:2017-04-16 更新日:

sakura

Hans / Pixabay

働きはじめて2週間。仕事にもちょっと慣れてきました。休日に桜の花を見に行こう、という気持ちの余裕もでてきています。

電子カルテの使い方に最初は悪戦苦闘していたけど、だんだんどこを押せば何が見れるか分かってきたし、ルート確保の失敗も減ってきました。

オーダー出したり、治療方針を立てることは、まだ完全に上級医に甘えてて、こんなんでええんかなぁ、という状況だけど、朝8:00前に病院に行って、19:30くらいに帰る生活に身体が慣れてきたなぁ、と思います。

学生の頃は朝9:00に学校に行くのにも寝坊してたけど、働き始めるとちゃんと朝6:00くらいには起きれて、人間の適応能力ってすごいんやなぁ、と感心やね。

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング



336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コード・ブルー 3rd season 第3話 -研修医目線の感想-

GoranH / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第3話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。   …

新専門医制度の功罪

m3で新専門医制度の登録数に関して、下記のような記事が掲載されていました。 『内科は20.8%、外科は5.9%、専攻医登録者数が減少』(2017/12/8閲覧) https://www.m3.com/ …

医学書を安く買う方法(医師・研修医・医学生向け)

Myriams-Fotos / Pixabay 研修医は勉強のためにたくさんの医学書を買います。 医学書は単価が高いものが多いので、少しでも安く買いたいところ。どこで本を買うことが多いのでしょうか? …

コード・ブルー -3rd-season- 第10話 研修医目線の感想

今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第10話。最終回です。バックナンバーはこちらよりご覧ください。   スポンサーリンク …

「患者様」か「患者さん」か?

whitfieldink / Pixabay みなさんは病院にて患者をどのように呼ぶでしょうか? 「患者さん」?それとも「患者様」? このブログをお読みの皆さんが勤務している・通っている病院ではどちら …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!