のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


ファイナンス

キャッシュレス社会では銀行強盗が減る!?

投稿日:

以前こんな記事を書きました。

現金が廃止される!?やっぱり北欧の国はスゴいなぁ。。。

 

日本でも、Edyやnanaco、waonなど電子マネーが普及しつつあります。クレジットカード支払いができる場所も増えてきました。

とはいっても、やっぱり現金払いが主流なのが日本。現金が廃止されるという北欧の国には程遠いです。

 

スポンサーリンク

 

現金廃止の副次的な効果として「銀行強盗が減る」そうです。

gigazineにこんな記事が掲載されていました。

 

『銀行強盗の発生回数が50分の1に激減した理由と思わぬ余波とは?』(2018/5/20閲覧)

https://gigazine.net/news/20180519-sweden-owl-thieves/

 

この記事によると、2016年にスウェーデンでおこった銀行強盗の回数はわずか2回。

スウェーデンの現金流通率はわずか1.4%とのこと。ここまで現金が流通していないと、さすがに銀行も現金を置かなくなるのでしょう。

 

現金の代わりに、強盗が奪うようになったものは何か?

それは、なんとフクロウだそうです。不思議。。。

 

電子的詐欺事件も増えているそうです。

どんな時代になっても悪い人はいるんやなぁ、、、と思います。

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

336*280

336*280

-ファイナンス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

医学書を安く買う方法(医師・研修医・医学生向け)

Myriams-Fotos / Pixabay 研修医は勉強のためにたくさんの医学書を買います。 医学書は単価が高いものが多いので、少しでも安く買いたいところ。どこで本を買うことが多いのでしょうか? …

ふるさと納税還元率50%の近畿日本ツーリスト旅行券が10月末で終了

以前、ふるさと納税の規制に関して記事を書きました。 のび太の研修医日記規制が進む?ふるさと納税:駆け込み納税のすゝめhttps://resident-nobita.com/規制が進む?ふるさと納税:駆 …

現金が廃止される!?やっぱり北欧の国はスゴいなぁ。。。

今日の記事はただの雑惑です。 何気なく世界ふしぎ発見!を見ていたのですが、デンマークでは現金が2030年までに廃止されるそうです。   「デンマーク国立銀行は2017年から同国通貨デンマーク …

ふるさと納税ラッシュのようです:返戻率50%の御礼品に注目

早いもので師走も半ばを過ぎました。 そんな中、僕の周囲では「ふるさと納税ラッシュ」が始まっているようです笑   ラッシュと言っても研修医が納税するふるさと納税はせいぜい2〜4万円程度なので、 …

泉佐野市のふるさと納税Amazonギフト券還元は本当にオトクか?

泉佐野市のふるさと納税が注目を集めています。 総務省が2019年6月以降に関しては、法改正を行い「返礼品の還元率3割以下」「地域の特産品」等の条件を満たさない場合にはふるさと納税の対象から外す方針を示 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10