世間は「婚活」ブーム。その実相は、「青い鳥を探す旅」と揶揄されますが、それは研修医・医師でも変わらないことです。
男性医師と女性医師でその現実は大きく異なりますが、それはそれとして、研修医・医師が出会いを探す手段として、「婚活パーティ」が挙げられるのは、一般の方々と変わりません。
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道
投稿日:2018-01-15 更新日:
世間は「婚活」ブーム。その実相は、「青い鳥を探す旅」と揶揄されますが、それは研修医・医師でも変わらないことです。
男性医師と女性医師でその現実は大きく異なりますが、それはそれとして、研修医・医師が出会いを探す手段として、「婚活パーティ」が挙げられるのは、一般の方々と変わりません。
スポンサーリンク
Contents
「婚活パーティ」「街コン」も最近は多様化していて、「公務員限定」「上場企業会社員限定」「個人事業主限定」など様々。男性サイドが「医師限定」のものもちらほら見かけます。
例えば、
が有名でしょうか。
なんともエグゼグティブな雰囲気を醸し出していて、「参加したいなぁ」と思われる方も多いのではないでしょうか。
僕は「全身ユニクロ、ジャージで出勤!」という出で立ちの田舎っぺ研修医のため、こういうエグゼグティブな雰囲気は苦手で、距離を置くようにしています。
普通は婚活パーティ・お見合いパーティの参加費は男性>女性の場合が多いですが、男性医師が参加するパーティの場合は男性医師に対する需要が高いため、男性の参加費のほうが安い場合が少なくありません。「エクセレントパーティ」でも男性の負担が少ないパーティがたくさん掲載されています。
出会いに乏しくて困っている男性医師にとっては福音ではないでしょうか。
ただ、その分「遊び相手」を求めている男性医師が何回も何回も参加しているかもしれません。
遊び慣れた男性ほど魅力的に見えてしまうもの。男性医師を求めている女性の方はご注意を。
スポンサーリンク
他方、女性医師は結婚に関して「1:1:1」の法則に従うと言われています。
これらの3群がおよそ1:1:1になると言われています。
さすがに僕ら研修医の世代だと、結婚している人が珍しいため、1:1:1の法則に従うことはありませんが、30歳代後半〜40歳台の女性医師の先生方をみていると、あながちこの法則も間違っていないのかなぁ、、、と思います。
ただ、生涯未婚率は男性23%、女性14%と言われる今日このごろ。必ずしも結婚する必要性は高くないのかもしれません。。。
ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村
研修医ランキング
執筆者:のび太
関連記事
ご無沙汰しています。後期研修医のび太(@resident_nobita)です。 4月から某地方病院にて小児科修練医として働いております。初期研修とは比べ物にならないハードな日々で、ブログ更新が遅れてお …
paulabassi2 / Pixabay そろそろ医学部6年生の皆さんは、国家試験へのカウントダウンが始まり、緊張が高まっていることでしょう。もちろん中には、だらけてしまっている方もたくさんいるかと …
緊急避妊薬のオンライン処方が可能となるそうです。以下の記事に詳細が記されています。 「緊急避妊薬オンライン処方解禁へ 望まぬ妊娠回避に期待」(2019年3月29日閲覧) https://headlin …
医師は金持ち。金持ちは幸せ。だから医師は幸せ。これってホント?
White77 / Pixabay プレジデントにこのような記事がありました。 『ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか』 http://president.jp/articles/-/22327 & …
のび太さん、婚活頑張って下さい。
最近、独身も、ありかな、と思います。私は、結婚してますが
暖かい家庭、いいですね
やさしい、聡明な、明るい
女性いいですね。そんな人いるかいな?
のび太さんが、へんな女につかまらないように。