のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

臨床研修開始後1週間

投稿日:2017-04-09 更新日:

 

Concord90 / Pixabay

早いもので働き始めてもう一週間。最初の1ヶ月は消化器内科ローテです。

学生の頃は朝のんびり起きてたけど、朝7時には起きて、8時には出勤。

エコーの準備して、造影CTのルートとって、救急に来た患者さんの入院をとって、、、。慌ただしく1日は終わります。20時位に帰宅してるかなぁ。

ルートも取れなくて、上級医にヘルプ求めること多くて、本当に申し訳ない。上級医は胃カメラや救急対応で忙しいのに。。。

処方やオーダーもまだ1人では出せません。怖いし、病棟のルール全然分かってないし。。。

朝・夕の回診をして、カルテ書いて、エコーやカメラの見学をしていたら1日があっという間に終わってしまう。本当は研修医がしないといけないような雑用も、上級医の先生が何も言わずにしれっとこなしてくださって、その上たくさんのことを嫌な顔ひとつせず教えてくださる。本当に頭が上がらない。。。

とりあえず「入院入ったから、入院時オーダーと指示出ししといて。おまかせします。」って言ってもらえるくらいの仕事はできるようになりたいなぁ。

土日にエネルギーをチャージして、来週もまたがんばろー!

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング



336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

救急当直をして思う

UzbekIL / Pixabay 救急当直はどの病院でも研修医の大事なお仕事の一つだと思います。ある意味、病院の中ではお荷物的存在である研修医が、病院へ貢献できる貴重な場面が「救急外来」であるとも言 …

新生銀行口座開設で500円キャッシュバック!

以前このブログで「新生銀行が便利!」であることを紹介しました。詳しくは以下の記事をご覧ください。   新生銀行はいつでもどこでもATM手数料無料で便利   この新生銀行で、新規口座 …

医師は金持ち。金持ちは幸せ。だから医師は幸せ。これってホント?

White77 / Pixabay プレジデントにこのような記事がありました。 『ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか』 http://president.jp/articles/-/22327 & …

救急外来で重宝するアプリ

OpenClipart-Vectors / Pixabay   研修医が病院に貢献する数少ない場の1つに「救急外来」があります。 救急対応を扱った本は、誰もが知っている「研修医当直御法度」を …

コード・ブルー 3rd season 第6話 -研修医目線の感想-

Myriams-Fotos / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第6話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!