のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

Every patient is your best teacherと言われて

投稿日:

vjohns1580 / Pixabay

ある日指導医からこんな言葉を言われました。

Every patient is your best teacher.
Every student is your best teacher.

患者さんも学生さんも、僕ら研修医の先生なんやで、ってことです。

 

この言葉を言われたのは確か5月頃。その時はピンとこなかったですが、今となってじわじわと効いてきている言葉です。

 

カンファで自分の言葉に出して患者さんの病態を説明しようとすることで、自分の理解が不十分なことが明らかになる実感は4月当初からありました。

 

そして6月になり、患者さんへの病状説明(いわゆるIC)を(上級医同伴のもと)一緒にするようになって、自分の理解がまだまだだなぁ、と身につまされることが増えています。

 

例えば、心不全の患者さんが、急性非代償性心不全(ADHF)で入院される際に、この病名を使って説明しようとする際に、「何に対する代償ができていないのか」明確に語ることはできませんでした。

 

なんとなく、「心臓のポンプ機能を体の各所で代償できないくらい心臓が弱っています」と説明し、患者さんも「?」な感じで押し切ってしまいました。

 

正しくは、

「健康な方は心臓が弱り心拍出量が低下すると、(RAA系↑により)腎臓におけるNaの排出を減少させ全身の血液を体に保とうとすると同時に、末梢の血管を収縮させることで血圧を保とうとします。そして(交感神経↑により)心筋の収縮力を上がります。ただ、感染などの要因で、この代償が十分に行われなくなるために心拍出量低下が続き、心不全となり手足がむくんだり、肺に水がたまったりします」

となるのでしょうか。この説明で理解できない患者さんも多いかと思いますが、逆に言えば、特に若い患者さんだとこのくらいの説明は求められているのだな、と思うことも多いです。

 

そして、治療は、

「ACE阻害薬やARB、hANP(RAA系に拮抗)といった治療を行い、ADHFによる二次性の心不全症状を緩和しようとすると同時に、手足のむくみ、肺にたまった水を抜くためにループ利尿薬やトルバプタンを使います」

となるのでしょうか。(これでもだいぶアバウトな気がしますが)

 

スポンサーリンク

 

また、心不全の患者さんには、

心不全の治療は心臓自体の治療ではなく、心不全によって起こる諸症状に対する対処療法です。したがって、心臓自体をよくする治療ではありません

と説明することが大事だと思います。

 

循環器疾患、とくに心不全の管理は利尿薬の種類が多彩なので、研修医の理解が遅れがちです。上級医の先生のオーダーを追っているだけだとなかなか「どの利尿薬を使うのか」といった選択プロセスが分からず苦労します。

 

最近は患者さんもスマホを駆使し、利尿薬の種類くらいすぐに勉強してくださります(特に50-60代の方。入院中はヒマだし。)こんなとき、患者さんに様々な質問され、答えに窮することで勉強するきっかけ、上級医に質問するきっかけができ、勉強になるなぁ、と実感します。

 

また、患者さんに限らず、看護師さん、特に看護学生さんに質問されることも多く、鋭い質問に窮することもしばしば。その時は適当にごまかしておいて、あとでちゃんとお答えすることもしばしばあります。

 

ただ、すべてがすべてうまく説明できるとは限らないので、うまくごまかす力も大事だな、とも思います(*^^*)

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Next Handsは手技や術式を動画で確認できて便利!

RitaE / Pixabay   研修医・医学生へのおすすめサイトのご紹介です。 『Next Hands 次世代を担う医療関係者への架け橋として』 https://www.nexthand …

土日に病院に行くか?絶対に休める週末は??

Gellinger / Pixabay 土曜日・日曜日、病院は休みになります。が、なんだかんだで医師は、病院に行って、回診・カルテチェックしています。(もちろん当直のときは病院にいますが。。。) &n …

『内科レジデントの鉄則』は早めに身につけるべき鉄則集

41330 / Pixabay   梅雨に入り、外出することも減る今日このごろ。休日に「積ん読く」になっている本を読み切る日々です。本を読むのも大事だけど、本を読むだけでは身につかないのも事 …

研修医の服装 スクラブか白衣かケーシーか?

PublicDomainPictures / Pixabay 研修医の多くはどのような格好を病院内でしているのでしょうか? よくあるスタイルを紹介したいと思います。   スポンサーリンク & …

研修医1年目を終えて

早いもので2017年度も終わりを迎えることとなりました。 研修医になってはや1年。来週からは2年目研修医として働くこととなります。 後輩が入ってきて、先輩になるのが不安です。。。 僕自身が1年目の時、 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!