のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


医学関連 日常生活

Amazonで医薬品が買える時代に

投稿日:2018-09-29 更新日:

いつのまにかAmazonで医薬品が販売されるようになっています。

「便利な世の中になったなぁ」と思います。

病院に勤務していても、受診して処方を受けるのは面倒です。僕自身、Amazonで医薬品を購入するようになるのでは、と思います。

 

スポンサーリンク

 

Contents

フェキソフェナジン塩酸塩(先発品:アレグラ)

例えば、おなじみのフェキソフェナジン塩酸塩。先発品はアレグラの名称で有名ですが、

Amazonで皇漢堂薬局のフェキソフェナジンが発売されています。

安価にフェキソフェナジンが手に入ります。もちろん、保険収載されている価格よりは高いですが、受診にかかる費用や手間を考えるとずいぶん気軽に買えてしまいます。

今までは毎年花粉症シーズンになると耳鼻科を受診し、アレグラあるいはフェキソフェナジン塩酸塩を処方してもらいに病院・診療所に行く方も多いかと思います。

そんな人からすると、通販で気軽に病院でもらっていた薬を買えるのは福音だと思います。

逆に、花粉症シーズンに集患している耳鼻科・内科開業医の先生からすると、売上減少になってしまい、痛手になってしまうかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

アセトアミノフェン(先発品:カロナール)

腎機能や喘息のことを気にせずに処方できる解熱鎮痛薬の代表格であるアセトアミノフェン(先発品:カロナール)。子どもに処方しても大丈夫なため、救急外来では大活躍です。

便利なお薬ですが、Amazonで買えてしまいます。

救急外来には風邪で受診され、「風邪なのは分かってるから、対処療法として解熱鎮痛薬をほしい」という方がたくさんいらっしゃいます。常備薬として、タイレノールAを薬箱に入れておくことをおすすめいたします。

 

スポンサーリンク

 

ロキソプロフェン(先発薬:ロキソニン)

看護師さんから処方するように頼まれることが多い薬の代表格。

なぜか彼女らのポケットには必ずロキソプロフェン(先発薬:ロキソニン)が入っています。

第一三共の看板商品として知らない人はいないことと思います。

高齢者には処方しにくい薬の一つ。また、小児への使用は安全性が確立しておらず、インフルエンザの際の解熱鎮痛にはライ症候群の兼ね合いで使いにくいです(ライ症候群にはめったになりませんが)。

市販薬には様々な種類があり、有効成分は微妙に違いますが、ぶっちゃけ大差ありません。ただし、ロキソプロフェンの含有量はそれぞれ異なります。使用上の注意をよく守って飲む必要があります。

病院に行かずに、通販で買える便利な薬ですが、使用上の注意を守らずに、1日に多量摂取する方がおられます。市販化されたことで胃腸障害や腎障害の患者さんが増えるのではないかと懸念されます。

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

 

 

 

336*280

336*280

-医学関連, 日常生活

執筆者:


  1. […]  のび太の研修医日記Amazonで医薬品が買える時代にhttps://resident-nobita.com/amazon%e3%81%a7%e5%8c%bb%e8%96%ac%e5%93%81%e3%81%8c%e8%b2%b7%e3%81%88%e3%82%8b%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%ab/いつのまにかAmazonで医薬品が販 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

意外と便利なイヤーノート

webandi / Pixabay   医学生5・6年生なら誰でも持っているイヤーノート。この参考書が使えるのは学生時代だけかと思いきや、意外と研修医のときも使えますし、内科専門医試験まで使 …

研修医が受講できる講習会5:FCCS

研修医を対象とした医療関係の講習会がいくつかあります。メジャーなものに関して数回に分けて紹介してみたいと思います。一部は学生さんも受講可能です。 今回ご紹介するのは、FCCSです。   スポ …

研修医はうつになりやすい?自殺する人もいる?

yatheesh_ / Pixabay 最近こんなニュースが話題になりました。 「研修医自殺で労災認定 長時間労働原因、半年で休日5日」(朝日新聞より) http://www.asahi.com/ar …

めまい診療でめまいを起こさないために読む1冊

救急外来で当直をしていると、よく来られるのがめまいの患者さん。 大多数はBPPVを代表とする末梢性めまいなので心配はいらないのですが、時々小脳梗塞や脳幹梗塞等による中枢性めまいが紛れ込んでくるので油断 …

コウノドリ -2nd season- 第9話 研修医目線の感想

今話題の医療ドラマ『コウノドリ』。ちまちまと出来る限り感想をアップしていきたいと思います。 今回は第9話です。バックナンバーはこちらからどうぞ。 1stシーズンはAmazonプライムビデオで配信中。無 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!