のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 医学関連

コウノドリ -2nd season- 第1話 研修医目線の感想

投稿日:2017-10-13 更新日:

今話題の医療ドラマ『コウノドリ』。以前、コード・ブルーの感想を記した際に、たくさんの方に読んでいただけたので、このドラマについても出来る限り感想をアップしていきたいと思います。

 

今回は第1話です。バックナンバーはこちらからどうぞ。

1stシーズンはAmazonプライムビデオで配信中。無料体験することができます。

コウノドリ1st seasonはこちらから!

 

スポンサーリンク

Contents

離島で医者が必要とされる一番の理由は死亡診断書を書くことだ

サクラのかつての恩師である荻島Dr.が孤軍奮闘している光景から今回のエピソードは始まります。緊急帝王切開の後に、荻島Dr.が自嘲的に言ったセリフが、「離島で医者が必要とされる一番の理由は死亡診断書を書くことだ」です。

日本において人間は医師が死亡診断をしない限り死んだことにはなりません(難破・遭難した場合など例外はありますが)。医師が死亡診断をしないと、その死んだ人は法律上は生き続けていることになってしまい、大変なこととなってしまいます。火葬許可証も死亡診断書とともに死亡届を提出しない限り手に入りません。離島に医師がいないと、亡くなった方を荼毘に付すことすらできないのです。

余談ですが、例えば、東日本大震災のような大規模災害の場合、行政や学会が主導となって、死亡時刻・死亡時刻は統一されることが多いそうです。津波に飲み込まれた人がいつ死亡したかなんて、誰にも厳密なことは分からない、死亡時刻がばらばらだと相続の際の権利関係が非常にややこしくなってしまう可能性があります。

もっと余談を言うと、病院で亡くなった方を霊柩車で斎場で運ぶ際に、ご家族が自家用車で(霊柩車に乗らずに)斎場へ行く場合は注意が必要です。死亡診断書をご家族に渡してしまってはいけないのです。ご遺体を搬送中の霊柩車に警察が目をつけた場合、ご遺体と一緒に死亡診断書がないと、霊柩車の運転手は殺人の疑いがもたれることとなり、話がややこしくなる可能性があります。こういうわけで、死亡診断書とご遺体はセットで移送しなければなりません。まあ、そう習いはするのですが、実際にトラブルになった例は聞いたことありませんが。。。

 

スポンサーリンク

病気の重さと患者さんが抱える心の重さは必ずしも一致しない

医療者になると忘れがちなことの1つだと思います。

今回のエピソードでは心室中隔欠損が例に挙げられていました。我々医療者からすると「VSDってよくあるよねー」となるのですが、お母さんは気が気でありません。

もっとよくありそうな例を挙げるならば、新生児黄疸で光線療法を行っているお子さんのお母さんには、あたかも一生治らない不治の病に我が子がかかったかのように心配している方も時々います。そのようなお母さんに「心配しないで」と説明してもなかなか心配はとれません。

医療者と患者さんの病気に対する捉え方のギャップはつねに難しいなぁ、、、と思います。実臨床で時に忘れてしまうことの1つです。

 

スポンサーリンク

かつら一枚被ったらバレないっていう設定はガバガバじゃない?

と周りに言うと、「空気の読めへんヤツやなー」みたいなリアクションをされます。皆様におかれましては注意していただければと思います笑

 

次回は妊娠を契機に発覚した子宮頸がんの患者さんのエピソードです。

 

子宮頸がん・子宮頸がんワクチンに関しては以前述べました。

子宮頸がんワクチンにみる国民性

 

妊娠の際のルーチンチェックで子宮頸がんを確認するわけですが、その際に子宮頸がんにかかっていると発覚するのは決してまれなことではありません。次回のエピソードでどのように話が進むのか注目です。

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

336*280

336*280

-研修医生活, 医学関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

死亡診断書を書く、お看取りについて考える

vargazs / Pixabay 研修医生活も1ヶ月あまりが過ぎ、もうそろそろ研修医の方々もお看取りを経験された方が多いのではないでしょうか。数人看取り、思い感じたことを記したいと思います。 医師に …

コード・ブルー 3rd season 第5話 -研修医目線の感想-

tombud / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第5話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。   …

コード・ブルーが終わったら次はコウノドリ

つらつらとコード・ブルーの感想をアップしてきました。 コード・ブルーは北千葉総合病院で撮影が行われたらしく、同病院のスタッフブログで、撮影裏話や医療解説が更新されています。興味があれば御覧ください。 …

女医が結婚後も旧姓のまま働き続ける方法

ご無沙汰しています。研修医のび太です。   最近立て続けに研修医同期や大学時代の友人の結婚式に出席しました。 男女平等が叫ばれる昨今ですが、妻の姓は夫のものに合わせることが大半だと思います。 …

意外と便利なイヤーノート

webandi / Pixabay   医学生5・6年生なら誰でも持っているイヤーノート。この参考書が使えるのは学生時代だけかと思いきや、意外と研修医のときも使えますし、内科専門医試験まで使 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!