のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 日常生活

コード・ブルー 3rd season 第4話 -研修医目線の感想-

投稿日:2017-08-08 更新日:

今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。

今回は第4話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 

Contents

拡張型心筋症の子どもたち

今回のストーリーでは上記疾患の子どもたちが登場し、一人が心破裂により亡くなります。根治的な治療法は移植しかないのが現実です。エピソード中ではECMOを回して、バルパン(IABP)入れて、輸血も大量にして、、、と手を尽くすのですが亡くなってしまいました。

文字通りドラマチックな光景が描かれていましたが、「よくあることだよなぁ」と感じるようになっている自分がいます。へっぽこ研修医でも、現場に入って早4ヶ月。こんな場面に多々遭遇しているのだな、と改めて実感しました。

 

「現実は常に想定を超えてくる」

「事実は小説より奇なり」ということわざがある通り、医療者の想定を超えた出来事がしばしば起こります。教科書やマニュアルを読んで一生懸命勉強して、シミュレーションしても、なかなかどうして想定外のことは起こってしまうものです。

エピソード中に、

医者は負けず嫌いだ。でも、どんなに考え尽くしても患者に適した医療が見つからない時、それは医者の負け。

というセリフがでてきます。

確かに、医者って基本的には負けず嫌いやなぁ、と思います。振り返れば、多くは中学受験を勝ち抜き、程度の差はあれ難易度の高い大学に入学し、全員が全員進級できるわけではない医学部のカリキュラムを乗り越えてきた人種が医者です。

負けず嫌いあるいはプライドが無駄に高い人がたくさんいます。もちろん個々人で程度の差がありますが、厄介やなぁ、と思う上級医が少なからずいるのも事実。

ただ、医者が「負けず嫌い」であることは患者さんにとっては悪いことではないとも思います「考え尽くす」ことなくさじを投げられてしまったら、たまったものではありません。あんまり素直に負けを認める医者も考えものかなぁ、と思います。

 

負けじゃない。医者が提供するのは医療だけじゃないから。誰かを勇気づけたいときは、笑ってあげたらいい。医者が見せる不意の笑顔は、案外手術や薬よりも患者の心を癒やすのかもしれない

というセリフもありました。正直なところ「いやぁ、これは山Pが見せる笑顔やから癒しになるんやろー笑」とちょっと思いました。もっと僕自身が経験を積んで、自分の医療に自信をもてるようになったら、このような形の癒やしも与えられるとええなぁ、と思います。

 

スポンサーリンク

「いつからだろうなぁ。医者が患者に大丈夫だと言えなくなったのは。」

こんなセリフもドラマ中にありました。

救急外来で検査をして患者さんを帰そうと思うとき、「大丈夫ですよ」と明言できない自分と重ね合わせて、このセリフを噛み締めました。

僕は、「一通り検査をさせていただいて、大きな異常はありませんでしたので、今日は帰宅して大丈夫だと思いますまた症状が増悪したり、新規症状が出現した際には受診してください。」とだいぶ濁した説明をして患者さんに帰宅いただくようにしています。

きっぱりと「大丈夫ですよ」と言うことはできず、太字で強調したような、ちょっとあいまいで、ともすれば医療者が責任のがれをするような説明をいつもしてしまいます。

医療訴訟が頻繁におこるようになった現代では難しいことかもしれませんし、そもそも僕自信の知識・技術・経験がまだまだ未熟なのでどうしようもないことですが、患者さんにはっきりと「大丈夫ですよ」と言えるようになりたいなぁ、と思いました。

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活, 日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年の忘年会はネタが乏しい?

  12月も終わりに近づき新しい年を迎えようとしています。 12月には忘年会がたくさん。 ローテーションしている科の忘年会(医師のみ) 病棟の忘年会(医師&看護師&コメディカル) 志望科の忘 …

患者も医者も不幸になる疾患

最近ドラマの感想を更新するブログになってしまっていたので、たまには医療関係の感想でも書いていきたいと思います。   世の中には星の数ほど病気があります。その中には、トラブルに発展しやすい病気 …

現金が廃止される!?やっぱり北欧の国はスゴいなぁ。。。

今日の記事はただの雑惑です。 何気なく世界ふしぎ発見!を見ていたのですが、デンマークでは現金が2030年までに廃止されるそうです。   「デンマーク国立銀行は2017年から同国通貨デンマーク …

シーネ固定の自主トレをしたいなら。シーネとギブスの違いは?

上の写真は包帯で巻いているだけですが、救急でよく行う手技に「シーネ固定」があります。 救急でギブス固定を行うことは救急外来の医師の技術では難しいですし、そもそもグラスファイバーや石膏がないので物理的に …

腹部エコーの勉強法

falco / Pixabay 消化器内科ローテしている間は、毎日研修医は腹部エコー当番になっています。当番とはいっても、もちろん1人で所見を確定できはしないので、上級医チェックが必要です。 流れとし …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!