X

新たなローテーション

GWも終わり、ローテーション先の科が変わりました。

研修医は1〜2ヶ月毎にローテートさせていただく科がかわり、なかなか大変です。

まずは上級医の先生、病棟スタッフの名前を覚えることから。一般の企業で最初の2年間、1〜2ヶ月毎に部局が変わるなんてことはなかなかないやろから、新入社員のお仕事としてはなかなか特殊なのではないでしょうか。まぁ、もともと研修医なんて仕事が特殊やから、些細な事なのでしょうが。。。

 

ローテート期間が短いことには長所も短所もあります。

(長所)

・たくさんの科を回れるので多様な経験を積むことができる。

・ウマが合わないスタッフ(上級医・コメディカル)がいても、そのローテートの期間の間だけ乗り越えれば楽になれる。

・関心のない科のローテートが短くて済む。実際問題、外科系の人間は内科にはあまり興味ないだろうし、その逆も然りなんやろなぁ、というのが正直なところですよね。

(短所)

・回ってる科のルーチンワークについて「なんとなく分かってきたかなぁ」となったら、すぐ次の科にローテートしてしまうことになり、深くは学べない。

・科が変わるごとにスタッフ(上級医・コメディカル)の名前を覚えないといけないためストレス。スタッフの雰囲気・ノリを掴む、というなかなかに面倒な作業を何回もしなければならない。

・さまざまな科を回ったところで、耳学問になるばかりで実際に使える知識・技術はなかなか身につかない。(例:糖尿病内科をローテしてもインスリンの使い方をマスターできるわけではない)

 

ちょうど短所は長所の裏返しですよね笑

結局人間、

自分のしたいことはやりたい、自分のしたくないことはやりたくない

というだけな気がします笑

 

いろいろと物議を醸す現在の初期臨床制度ですが、僕は毎月新鮮な気持ちで再スタートを切れるので嫌いではないです笑

3年目以降どの科を専門にするか考えつつ、今後もローテートしていきたいと思います。

 

内科専門医制度が刷新される中、制度変更のごたごたに巻き込まれたくない、と内科を嫌厭するムードが広がっています。しかし、ムードなどというのはあくまで一時的なこと。これから40年くらい専門にすることを考えると、最初の3〜5年のことは微々たることのように思います。周りに流されず、自分の一生の仕事を見極めていきたいです。

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!

にほんブログ村

研修医ランキング

のび太:
Related Post