研修医なら知らない人はいないであろう「当直御法度」。どの病院の医局にも必ず転がっているのではないでしょうか。
僕が勤務している病院では5月から1年目研修医の当直が始まります。当直に先立って、この本を一読してみました。
・良いところ
医学書の中ではいわゆる「安直本」に分類されるのでしょうが、救急のビックネームの先生が書かれている上に、各項目にきちんと出典が書いてあって、信頼できる情報となっている。
処方すべき薬、行うべき検査が具体的に示されており、実戦的である。
マイナー科に関しても頻度の高い事項に関しては記述されており、内科ローテでどうしても手薄になりがちな知識を必要最低限は補える。
・悪いところ
僕の臨床経験が浅いため、一読しただけではなかなか頭に入ってこない。そもそも薬の名前すらあやふやな1年目の4月に読む本としては難しい。したがって、何度も通読する必要がある。
正直いまの僕には難しすぎるかなぁ、という本です。当直のたびに繰り返し読んで、実際に症例を経験するたびにこの本を紐解き読み返すことで、この1年でこの本にかかれていることは把握できた、そう言えるように頑張って勉強せなあかんな、って思います。
ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村
研修医ランキング
[…] とあり、以前紹介した『研修医当直御法度』『研修医当直御法度 百例帖 第2版』(以前の記事:『研修医当直御法度は4月に読むにはちょっと難しい』)が裁判における資料として登場しています。つまり、世の中ではこの当直御法度程度の医療は求められている、ということ。必死に身に着けなければなりません。 […]
[…] 研修医当直御法度は4月に読むにはちょっと難しい […]