学生の頃は、お盆休みが当たり前のようにありましたが、働き始めると違います。
病院において基本的にはお盆は平日と何らかわりありません。
先祖や仏様に感謝を表し、お墓参りや迎え火をするのがお盆の意義ですが、人の命を身近に感じる医療職にその機会は与えられないのか!?と騒ぐ人がいますが、盆暮れ正月でも人は病気になりますし、盆暮れ正月だから病気が良くなることはもちろんないので、致し方のないことです。
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道
投稿日:2017-08-10 更新日:
学生の頃は、お盆休みが当たり前のようにありましたが、働き始めると違います。
病院において基本的にはお盆は平日と何らかわりありません。
先祖や仏様に感謝を表し、お墓参りや迎え火をするのがお盆の意義ですが、人の命を身近に感じる医療職にその機会は与えられないのか!?と騒ぐ人がいますが、盆暮れ正月でも人は病気になりますし、盆暮れ正月だから病気が良くなることはもちろんないので、致し方のないことです。
スポンサーリンク
正直なところ山の日なんて祝日をなんで増やしたんやろー、って去年までは思っていました。今年になって、山の日のありがたさを噛み締めています。この時期に3連休があるのは非常にありがたいです。今週末の3連休が医療関係者にとってはお盆みたいなもの。もちろんこの3連休に当直が入る人もいますが(僕もそうですが)、休める人も多く、今週末にお墓参り、実家への帰省をする人は多いでしょう。
よくよく考えると、スーパーやコンビニの人は24時間働いているし、銀行も普通どおりにお盆も営業しているので、不平不満を言うのはよくないのですが、、、、
お盆くらい墓参りに行かせて!!
と正直思います。職場でこんなこと言うと空気読めない人になっちゃうので、ここで思いの丈を吐露させていただきました。
学生さんやお盆休みをもらえる社会人の方々は夏休みをお楽しみくださいませー(`・ω・´)ゞ
ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村
研修医ランキング
執筆者:のび太
関連記事
コード・ブルー 3rd season 第1話 -研修医目線の感想-
Hans / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第1話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。 ス …
研修医が最初にぶち当たる課題の1つが『抗菌薬の使い方』です。 1年目の後輩から、「抗菌薬の勉強ってどうしたらいいですか?」と聞かれますが、なかなか一筋縄ではいかないのが現状だと思います。 かくいう僕も …
コード・ブルー 3rd season 第2話 -研修医目線の感想-
Free-Photos / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第2話。バックナンバーはこちらよりご覧ください。 & …
そうだな、おじいちゃんが危篤なのに 帰れなさそうになった事務員がいたな
子供がジャングルジムから落ちた!といって帰る局はいたが。