のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 医学書レビュー

いつの間にか『内科レジデントの鉄則』の新版が上梓されていました

投稿日:

はやいもので5月も末となりました。

後輩たちもだんだん仕事に慣れてきて、日に日に僕の当直業務が楽になってきています笑

 

 

スポンサーリンク

 

そんな後輩たちも医学書をたくさん買うわけですが、見慣れない表紙の本が。。。

以前紹介した『内科レジデントの鉄則』の新版がいつの間にか上梓されていたそうです。

 

大変失礼なことを言いますが、表紙のデザインは第2版の方がスタイリッシュで好みです。今回の表紙はちょっとダサい、、、

 

とはいえ、相変わらず充実の内容なのでしょう。書い直すか迷うところです。第2版→第3版で改定されたことをご存知の方は教えていただけると幸いです。

 

研修医は「みんなが知らないことを知っている」ことよりも「みんなが知っていることをきちんと知っている」ことが大事です。

『内科レジデントの鉄則』や『当直御法度』は、研修医で読まない人はいないと言っても過言ではない参考書。1年目の先生は必ず読むようにしてくださいな!

医学書の安い買い方は以下のリンクをご参考に!

医学書を安く買う方法(医師・研修医・医学生向け)

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

 

336*280

336*280

-研修医生活, 医学書レビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

インフルエンザ診療をしていて思うこと。迅速検査に意味はある?

インフルエンザが流行っています。こんな時期に救急外来をしていると、「インフルエンザかもしれないので検査してください」と言ってやってくる患者さんがたくさんいます。   Contents1 イン …

コード・ブルー -3rd-season- 第10話 研修医目線の感想

今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を書いていきたいと思います。 今回は第10話。最終回です。バックナンバーはこちらよりご覧ください。   スポンサーリンク …

医学書を安く買う方法(医師・研修医・医学生向け)

Myriams-Fotos / Pixabay 研修医は勉強のためにたくさんの医学書を買います。 医学書は単価が高いものが多いので、少しでも安く買いたいところ。どこで本を買うことが多いのでしょうか? …

ストラップ付シャチハタはめっちゃ便利!

研修医や医師の方々は、病院内では「スクラブ+白衣」という出で立ちの方が多いと思います。 そして、筆記用具・シャチハタ・PHSは「スクラブ」あるいは「白衣」の中に入れているという方も多いことでしょう。そ …

死亡診断書を書く、お看取りについて考える

vargazs / Pixabay 研修医生活も1ヶ月あまりが過ぎ、もうそろそろ研修医の方々もお看取りを経験された方が多いのではないでしょうか。数人看取り、思い感じたことを記したいと思います。 医師に …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10