のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


日常生活

医学生時代の成績:模試・国試の成績のまとめ

投稿日:2018-01-13 更新日:

僕の学生時代の模試成績・国試の成績を紹介してきました。

決して世間に自慢できる成績ではありませんが、国試受験生に少しでも情報提供を、という意味を込めて記事をしたためました。

これらの記事のまとめがこのページとなります。適宜ご参照ください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2016年 テコム模試 第4回

医学生時代の成績:テコム模試4。のび太の成績は?

 

2017年 第111回 医師国家試験

http://resident-nobita.com/医学生時代の成績:国試本番。のび太の成績は?/

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コード・ブルー -3rd-season- 研修医目線の感想のまとめ

tombud / Pixabay 今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を10回にわたって書いてきました。この記事は各回の感想へのリンクまとめです。適宜ご参照ください。 …

研修医になる前にしておくべき5つのこと

  今年の医師国家試験を受験された学生された方々、お疲れさまでした。 大学受験と比べると合格確率は格段に高い試験なので、そこまで緊張しなかったかもしれませんが、必修や禁忌肢があるせいで心の落 …

ねこぺん日和展に行ってきました

全国のHMV&BOOKSで「ねこぺん日和展」が行われています。 LINEスタンプで有名となった「ねこぺん」。 マイペースで優しい「ねこくん」とちょっとおっちょこちょいな「ぺんぎんくん」の日常を …

研修医もちょっとはふるさと納税します

TBIT / Pixabay   実質2000円の負担でたくさんの返礼品ことで超有名な節税方法であるふるさと納税。該当年の所得税と翌年の住民税が安くなるため、実践されている方も多いのではない …

コード・ブルーが終わったら次はコウノドリ

つらつらとコード・ブルーの感想をアップしてきました。 コード・ブルーは北千葉総合病院で撮影が行われたらしく、同病院のスタッフブログで、撮影裏話や医療解説が更新されています。興味があれば御覧ください。 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10