のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

研修医になって1ヶ月

投稿日:2017-04-29 更新日:

voltamax / Pixabay

研修医になってはや1ヶ月。最初は何もできなかったけど、なんとか採血やルート、動脈穿刺はできるようになって、上の先生から言われたオーダーはちゃんと出せるようになりました。自分の意志で判断することはもちろんできへんけど、とりあえず進歩やな、って思います。

世間はGW。研修医もうちの病院は呼び出しがないので基本的には暦通りに休めます。ER当直が1回あるのみで、あとはおやすみ。慌しく4月を過ごしたので、勉強できていない分のツケをなんとかGWで追いつけたらなあ、と思います。

胸部Xpの読み方、心電図の読み方、輸液の仕方、、、、などなど。GW中にしっかり勉強しよー、っと。

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング



336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コウノドリ -2nd season- 研修医目線の感想のまとめ

昨年秋〜冬にかけて話題となった医療ドラマ『コウノドリ』。ちまちまと感想をアップしてきました。このページは感想のまとめページです。ちなみに上の写真はカモメです笑   スポンサーリンク &nbs …

臨床研修開始後1週間

  Concord90 / Pixabay 早いもので働き始めてもう一週間。最初の1ヶ月は消化器内科ローテです。 学生の頃は朝のんびり起きてたけど、朝7時には起きて、8時には出勤。 エコーの …

厚生労働省作成の「かぜ診療ガイドライン」

以前抗菌薬の適正使用の難しさについて記事を書きました。 抗菌薬の適正使用って難しい。。。 経口第3代セフェム系の抗菌薬の処方は減ってきたなぁ、と思う一方で、「風邪に抗菌薬」はなかなかなくならない印象。 …

研修医と吉本芸人の共通点

ご無沙汰しています。後期研修医のび太(@resident_nobita)です。 4月から某地方病院にて小児科修練医として働いております。初期研修とは比べ物にならないハードな日々で、ブログ更新が遅れてお …

病院が初期臨床研修医を雇用する理由

Hans / Pixabay   病院で初期臨床研修医として働き始めてはや1ヶ月。4月分の給料をいただいたのですが、多くの病院では給料は税引き前で30万円/月ほど。 1ヶ月働いて実感したので …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!