のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活

研修医になって1ヶ月

投稿日:2017-04-29 更新日:

voltamax / Pixabay

研修医になってはや1ヶ月。最初は何もできなかったけど、なんとか採血やルート、動脈穿刺はできるようになって、上の先生から言われたオーダーはちゃんと出せるようになりました。自分の意志で判断することはもちろんできへんけど、とりあえず進歩やな、って思います。

世間はGW。研修医もうちの病院は呼び出しがないので基本的には暦通りに休めます。ER当直が1回あるのみで、あとはおやすみ。慌しく4月を過ごしたので、勉強できていない分のツケをなんとかGWで追いつけたらなあ、と思います。

胸部Xpの読み方、心電図の読み方、輸液の仕方、、、、などなど。GW中にしっかり勉強しよー、っと。

ランキングに参加しています。よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング



336*280

336*280

-研修医生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

竜馬先生の血液ガス白熱講義に新刊が!練習問題でイメトレできるようです!

  以前、血ガスの入門書として『竜馬先生の血液ガス白熱講義』をご紹介しました。 血ガスの入門書!竜馬先生の血液ガス白熱講義   友人から聞いたのですが、新たに新刊が発売されるそうで …

緊急避妊薬のオンライン処方解禁へ

緊急避妊薬のオンライン処方が可能となるそうです。以下の記事に詳細が記されています。 「緊急避妊薬オンライン処方解禁へ 望まぬ妊娠回避に期待」(2019年3月29日閲覧) https://headlin …

いつの間にか『内科レジデントの鉄則』の新版が上梓されていました

はやいもので5月も末となりました。 後輩たちもだんだん仕事に慣れてきて、日に日に僕の当直業務が楽になってきています笑     スポンサーリンク   そんな後輩たちも医学書 …

ふるさと納税ラッシュのようです:返戻率50%の御礼品に注目

早いもので師走も半ばを過ぎました。 そんな中、僕の周囲では「ふるさと納税ラッシュ」が始まっているようです笑   ラッシュと言っても研修医が納税するふるさと納税はせいぜい2〜4万円程度なので、 …

現金が廃止される!?やっぱり北欧の国はスゴいなぁ。。。

今日の記事はただの雑惑です。 何気なく世界ふしぎ発見!を見ていたのですが、デンマークでは現金が2030年までに廃止されるそうです。   「デンマーク国立銀行は2017年から同国通貨デンマーク …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10