のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


日常生活 ファイナンス

2018年Appleの初売りが本日行われるようです

投稿日:

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

できるだけ、研修医の日常考えていることをお伝えできるように、今年もぼちぼちと記事を書いていきたいと思います。

 

Contents

Apple製品を安く買う方法として「中古を買う」ことを紹介しました。携帯はBIGLOBEモバイルに乗り換えました。

新年といえば、「初売り」。昨年iPhoneを買い替えたばかりで、Apple製品を安く買う方法がないかと考えていました。結局たどり着いたのが、「中古を購入する」というなんとも安直な方法です。

新しいiPhoneの発売発表!新品と中古の価格比較してみました。

携帯代節約のコツ:iPhoneを買ってBIGLOBEモバイルに乗り換えました。

 

この時にご紹介し、僕が実践している携帯代節約方法は、「中古を買う」「BIGLOBEモバイルに乗り換える」の2点なのですが、前者に関しては「中古を買う」以外にも、「Appleの初売りで購入する」という方法があります。

 

スポンサーリンク

 

Appleの初売りでApple Storeギフトカードがもらえる

ここ数年Appleは福袋の販売を中止し(おそらくは警備上の理由)、初売りを1月2日に行うのみとなっています。

 

『Appleの初売り』

https://www.apple.com/jp/shop/gifts/new-year

 

各商品購入で下記の金額のApple Storeギフトカードがもらえます。

  • iPad Pro購入で12,000円、iPad購入で6,000円、iPad mini購入で6,000円
  • iPhone7購入で6,000円、iPhone6s購入で6,000円、iPhoneSE購入で3,000円
  • Apple watch series1購入で3,000円
  • MacBook/MacBook Air/MacBook Pro/iMac/Mac Pro購入で18,000円

既に上記商品の購入を予定されていた方は、本日買うとお買い得です。この機会を逃す手はないのではないかと思います。

 

スポンサーリンク

 

Apple Storeギフトカードの使い道が限られるのがネック

僕が携帯を買い換える際にも、初売りで購入することを検討したのですが、還元がAppleギフトカードで行われることがネックでした。

一昔前はiTunesギフトカードで還元されていたみたいなのですが、最近はApple Store(実店舗&オンライン)でしか使えないApple Storeギフトカードでしか還元されないようです

例えば、AirPodsを購入する予定があるのならば、Apple Storeギフトカードで還元されても使い道があります。ちょうどいい値段ですし。。。

ただ、ギフトカードの使い道が決まっていない場合は、必要もないものをムダに買ってしまうことになります。そうするくらいならば、ギフトカードでの還元を込みで考えても、それより安いことの多い、状態の良い中古品を買うほうが経済的ではないのかと僕は思います。

 

Apple geekの方にとっては、なんとも不愉快な意見かとは思いますが、僕は中古のiPhoneを買うこととし、冒頭で引用した記事のように、現在では快適に中古iPhone7を使って生活しています。

 

なにかのご参考になれば幸いです。

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

 

 

 

336*280

336*280

-日常生活, ファイナンス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1日分の野菜がわずか70円で!?

そんなに大した話ではないのですが、Amazonで『一日分の野菜』が安く買えるのでシェアしておきたいと思います。僕も愛飲しています笑   1日分の野菜が1本約70円で買える! コンビニで買うと …

研修医はうつになりやすい?自殺する人もいる?

yatheesh_ / Pixabay 最近こんなニュースが話題になりました。 「研修医自殺で労災認定 長時間労働原因、半年で休日5日」(朝日新聞より) http://www.asahi.com/ar …

3週間目も終わり。初給料日。

joaogbjunior / Pixabay 最初のローテの消化器内科も3週目が終わり、残すところあと2週間になりました。   1週間の仕事の流れに慣れたらあっという間に次のローテに変わって …

泉佐野市のふるさと納税Amazonギフト券還元は本当にオトクか?

泉佐野市のふるさと納税が注目を集めています。 総務省が2019年6月以降に関しては、法改正を行い「返礼品の還元率3割以下」「地域の特産品」等の条件を満たさない場合にはふるさと納税の対象から外す方針を示 …

キラキラネームに関する世相

最近テレビやFacebookを眺めていると、キラキラネームに関する話題がよく目につきます。   現代文講師・林先生がキラキラネームと学力の関係を指摘 有名現代文講師の林先生がキラキラネームに …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!