書類の整理のために最近Scansnapを使い始めました。昔から使っているEvernoteと併用して、うまい感じに機能しています。
仕事を始めると、どうしても書類が溜まってしまいがち。昔の書類は捨ててしまって問題ないのだろうけど、「いつか見直すかなぁ」と思うと捨てるのも躊躇ってしまいがち。かといって捨てないと溜まってしまっていく一方なので、思い切ってスキャンして捨てることにしました。
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道
投稿日:
書類の整理のために最近Scansnapを使い始めました。昔から使っているEvernoteと併用して、うまい感じに機能しています。
仕事を始めると、どうしても書類が溜まってしまいがち。昔の書類は捨ててしまって問題ないのだろうけど、「いつか見直すかなぁ」と思うと捨てるのも躊躇ってしまいがち。かといって捨てないと溜まってしまっていく一方なので、思い切ってスキャンして捨てることにしました。
スポンサーリンク
世の中にはたくさんの種類のスキャナーがありますが、様々な評判を聞くに、結局はこのスキャナー一択のようです。
確かに、デメリットとして
のは間違いないのですが、
というメリットも多く、「安物買いの銭失いになりたくないのなら、iX500を買ったほうがいいよ」という先輩からの助言に従い、購入することにしました。a
確かにスキャン精度は抜群で、不自由を感じたことはありません。
スポンサーリンク
このようにスキャンした書類をpdfとしてパソコンに保存しておいても、必要な際に検索できれば意味がありません。
Scansnapでスキャンすると「OCRして(文字列を検索できるようにして)Evernoteに取り込む」のを自動で行うことができるため、スキャン後に「あの書類どこだっけ?」と思ったときもすぐに検索することができます。
以前Evernoteを安く利用する記事を掲載しました。
このセールは不定期開催のようですので機会を逃さないように注意しましょう。Google alertに登録しておくと心配ないのではないでしょうか。
というわけで、研修医生活のQOLを上げる一品の紹介でしたー!
ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村
研修医ランキング
執筆者:のび太
関連記事
yatheesh_ / Pixabay 最近こんなニュースが話題になりました。 「研修医自殺で労災認定 長時間労働原因、半年で休日5日」(朝日新聞より) http://www.asahi.com/ar …
以前抗菌薬の適正使用の難しさについて記事を書きました。 抗菌薬の適正使用って難しい。。。 経口第3代セフェム系の抗菌薬の処方は減ってきたなぁ、と思う一方で、「風邪に抗菌薬」はなかなかなくならない印象。 …
マイナビDOCTORに「総合診療専門研修、過疎地域などの研修が「条件」~専門医機構が一次審査基準を改訂」という記事がありました。 https://doctor.mynavi.jp/contents/c …