のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 日常生活

コード・ブルー -3rd-season- 研修医目線の感想のまとめ

投稿日:2017-09-21 更新日:

tombud / Pixabay

今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を10回にわたって書いてきました。この記事は各回の感想へのリンクまとめです。適宜ご参照ください。

 

2018年に映画化することが決定しているそうです。楽しみですね。

フジテレビの公式サイトはこちら↓です。

http://www.fujitv.co.jp/codeblue/

 

第1話

コード・ブルー 3rd season 第1話 -研修医目線の感想-

 

第2話

コード・ブルー 3rd season 第2話 -研修医目線の感想-

 

第3話

コード・ブルー 3rd season 第3話 -研修医目線の感想-

 

第4話

コード・ブルー 3rd season 第4話 -研修医目線の感想-

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

第8話

コード・ブルー 3rd season 第8話 -研修医目線の感想-

 

第9話

コード・ブルー 3rd season 第9話 -研修医目線の感想-

 

第10話

コード・ブルー -3rd-season- 第10話 研修医目線の感想

 

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活, 日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

頭痛に頭を悩ませられる

geralt / Pixabay 救急外来をしていると、頭痛を主訴に来院される方がたくさんいます。 頭痛は大きく2つに分けられて、 一次性頭痛(機能性頭痛) 二次性頭痛 に分類されます。   …

ねこぺん日和展に行ってきました

全国のHMV&BOOKSで「ねこぺん日和展」が行われています。 LINEスタンプで有名となった「ねこぺん」。 マイペースで優しい「ねこくん」とちょっとおっちょこちょいな「ぺんぎんくん」の日常を …

介護疲れ・老老介護が増えていると実感します

プレジデントにこんな記事が載っていました。 介護10年「頼むから、今日死んでくれ」(2018/2/4閲覧) http://president.jp/articles/-/24333   研修 …

クレジットカード(JALカード CLUB EST)を作ってみた!限度額は?

stevepb / Pixabay 社会人になり自分名義のクレジットカードを作ることができるようになりました!   学生の頃は、Amazonで買い物するときには一生懸命コンビニ払いをし、卒業 …

研修医になる前にしておくべき5つのこと

  今年の医師国家試験を受験された学生された方々、お疲れさまでした。 大学受験と比べると合格確率は格段に高い試験なので、そこまで緊張しなかったかもしれませんが、必修や禁忌肢があるせいで心の落 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10