のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 医学書レビュー

竜馬先生の血液ガス白熱講義に新刊が!練習問題でイメトレできるようです!

投稿日:2017-10-11 更新日:

 

以前、血ガスの入門書として『竜馬先生の血液ガス白熱講義』をご紹介しました。

血ガスの入門書!竜馬先生の血液ガス白熱講義

 

友人から聞いたのですが、新たに新刊が発売されるそうです。

 

これが既刊の『竜馬先生の血液ガス白熱講義150分』

そして、こちらが新刊の『帰ってきた 竜馬先生の血液ガス白熱講義22問』

2017年10月30日に発売予定だそうで、現在Amazonで予約受付中です。早速予約してみました。楽しみです。

 

それまでに、たまっている医学書をさっさと読んじゃわないといけないんですけどね・・・(´・ω・`)

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

336*280

336*280

-研修医生活, 医学書レビュー

執筆者:


  1. 薬学生 より:

    興味深い記事を拝見しました。
    またのぞかせてください。
    はじめまして。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

聖路加国際病院に労基署が入ったニュースを見て思う

slon_dot_pics / Pixabay 世間で聖路加病院の労働環境のニュースが騒がれています。 『聖路加病院に労基署、土曜外来を全科廃止へ』 日経メディカル2017年5月15日閲覧 http: …

コウノドリ -2nd season- 研修医目線の感想のまとめ

昨年秋〜冬にかけて話題となった医療ドラマ『コウノドリ』。ちまちまと感想をアップしてきました。このページは感想のまとめページです。ちなみに上の写真はカモメです笑   スポンサーリンク &nbs …

医師は金持ち。金持ちは幸せ。だから医師は幸せ。これってホント?

White77 / Pixabay プレジデントにこのような記事がありました。 『ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか』 http://president.jp/articles/-/22327 & …

3週間目も終わり。初給料日。

joaogbjunior / Pixabay 最初のローテの消化器内科も3週目が終わり、残すところあと2週間になりました。   1週間の仕事の流れに慣れたらあっという間に次のローテに変わって …

新専門医制度の功罪

m3で新専門医制度の登録数に関して、下記のような記事が掲載されていました。 『内科は20.8%、外科は5.9%、専攻医登録者数が減少』(2017/12/8閲覧) https://www.m3.com/ …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!