m3で新専門医制度の登録数に関して、下記のような記事が掲載されていました。
『内科は20.8%、外科は5.9%、専攻医登録者数が減少』(2017/12/8閲覧)
https://www.m3.com/news/iryoishin/572962
新専門医制度に関しては、一研修医としての想いを以前記事にしました。
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道
投稿日:2017-12-11 更新日:
m3で新専門医制度の登録数に関して、下記のような記事が掲載されていました。
『内科は20.8%、外科は5.9%、専攻医登録者数が減少』(2017/12/8閲覧)
https://www.m3.com/news/iryoishin/572962
新専門医制度に関しては、一研修医としての想いを以前記事にしました。
スポンサーリンク
将来のキャリアパスに制限ができる分、やっぱり新専門医制度でがらっと制度ができる内科に関しては20%ほど志望者が減る様相となりました。
僕が勤務している病院でも、2年目の先生が内科→マイナー化に進路変更する姿を何人か見かけてきました。僕はまだ1年目研修医なので、僕の学年の動向はよく分かりませんが、やっぱり内科・外科が減っていて、マイナー化志望が増えている印象があります。
減っているとはいえ、内科・外科が医学の花形であるのは紛れもない事実。この調子で内科医・外科医が減っていくと日本の医療は行き詰まってしまうかもしれません。国がどのように対策を講じるのか、関係者の1人として注視していきたいと思います。
ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村
研修医ランキング
執筆者:のび太
関連記事
Hans / Pixabay 働きはじめて2週間。仕事にもちょっと慣れてきました。休日に桜の花を見に行こう、という気持ちの余裕もでてきています。 電子カルテの使い方に最初は悪戦苦闘していたけど、だんだ …
「患者さん少ないといいね」と当直で上級医に言われたら日に限って・・・
By: ER24 EMS (Pty) Ltd. 当直する時に上級医の先生に「今日は患者さん少ないといいねー」「今日は平和やといいねー」と言われることがあります。 「そうですねー。今日も平 …