のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 医学関連

Next Handsは手技や術式を動画で確認できて便利!

投稿日:

RitaE / Pixabay

 

研修医・医学生へのおすすめサイトのご紹介です。

『Next Hands 次世代を担う医療関係者への架け橋として』

https://www.nexthands.jp/

 

このサイトは、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 メディカル カンパニーが運営している主に初期研修医・医学生向けのホームページです。

 

ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)は例えば以下のような商品で有名です。

 

 

カビキラーがジョンソン・エンド・ジョンソンの商品とは知りませんでした。

ワンデイ アキュビューにお世話になっている人も少なくないかと思います。

 

この会社ですが、医療機器の取り扱いもあるらしく、手術で使う糸なども製造しているようです。

その広告がてら、以下の内容を動画で取り扱っています。

 

弊社の医療機器製品情報と安全使用に関する下記情報をご提供しております。

・下記手術映像、アニメーション、3D解剖モデル(iPad対応)、インタビュー記事など

糸結び 消化管吻合 上部消化管 胃切除術 下部消化管 結腸切除術

胆のう摘出術 内視鏡手術 腹腔鏡下手術 胸腔鏡下手術 乳腺切除術

肺葉切除術 CABG 鼠径ヘルニア

*医療従事者の方のみ視聴可能でございます。予めご了承願います。

Next hands ウェブページより引用

 

特に、糸結びの動画、手術の術式の動画は予習になり便利です!

無料で利用できますし、学生さんや研修医の方々にぜひぜひおすすめしたいサイトです(*^^*)

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活, 医学関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いつの間にか『内科レジデントの鉄則』の新版が上梓されていました

はやいもので5月も末となりました。 後輩たちもだんだん仕事に慣れてきて、日に日に僕の当直業務が楽になってきています笑     スポンサーリンク   そんな後輩たちも医学書 …

聖路加国際病院に労基署が入ったニュースを見て思う

slon_dot_pics / Pixabay 世間で聖路加病院の労働環境のニュースが騒がれています。 『聖路加病院に労基署、土曜外来を全科廃止へ』 日経メディカル2017年5月15日閲覧 http: …

やさしイイシリーズの新刊「レジデントのための腹部画像教室」が発売されてるようです

以前、レジデントのためのやさしイイ胸部画像教室という医学書をご紹介しました。 呼吸器内科ローテオススメの参考書 胸部単純X線写真・胸部CTを読む姿勢・読み方   この2つの記事で以下の本を取 …

テタニーと補正Ca

Myriams-Fotos / Pixabay 救急外来でよく見かける疾患として、「過呼吸症候群」が挙げられます。 僕が持っているイメージは、「過呼吸になって、CO2が飛んでいって、呼吸性アルカローシ …

研修医が買うべき抗菌薬の参考書

研修医が最初にぶち当たる課題の1つが『抗菌薬の使い方』です。 1年目の後輩から、「抗菌薬の勉強ってどうしたらいいですか?」と聞かれますが、なかなか一筋縄ではいかないのが現状だと思います。 かくいう僕も …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!