のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 日常生活

コード・ブルー -3rd-season- 研修医目線の感想のまとめ

投稿日:2017-09-21 更新日:

tombud / Pixabay

今話題の月9ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の感想を10回にわたって書いてきました。この記事は各回の感想へのリンクまとめです。適宜ご参照ください。

 

2018年に映画化することが決定しているそうです。楽しみですね。

フジテレビの公式サイトはこちら↓です。

http://www.fujitv.co.jp/codeblue/

 

第1話

コード・ブルー 3rd season 第1話 -研修医目線の感想-

 

第2話

コード・ブルー 3rd season 第2話 -研修医目線の感想-

 

第3話

コード・ブルー 3rd season 第3話 -研修医目線の感想-

 

第4話

コード・ブルー 3rd season 第4話 -研修医目線の感想-

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

第8話

コード・ブルー 3rd season 第8話 -研修医目線の感想-

 

第9話

コード・ブルー 3rd season 第9話 -研修医目線の感想-

 

第10話

コード・ブルー -3rd-season- 第10話 研修医目線の感想

 

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

336*280

336*280

-研修医生活, 日常生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

蕁麻疹か?アナフィラキシーか?

救急外来に「皮膚にぶつぶつが出てきた」という主訴で来院される患者さんが多数おられます。 食べ物?植物のかぶれ?運動?食事後の運動?寒冷?などなど誘引はお話を伺ってもよく分からないことがおおいですが、と …

熱中症診療ガイドライン2015のまとめ

ktphotography / Pixabay   気がつけば8月。暑い日々が続き、救急外来をしていると、海でクラゲに刺されただとかハチに刺されたといった季節を感じさせる主訴の患者さんがたく …

竜馬先生の血液ガス白熱講義に新刊が!練習問題でイメトレできるようです!

  以前、血ガスの入門書として『竜馬先生の血液ガス白熱講義』をご紹介しました。 血ガスの入門書!竜馬先生の血液ガス白熱講義   友人から聞いたのですが、新たに新刊が発売されるそうで …

コウノドリ -2nd season- 第5話 研修医目線の感想

今話題の医療ドラマ『コウノドリ』。ちまちまと出来る限り感想をアップしていきたいと思います。 今回は第5話です。バックナンバーはこちらからどうぞ。 1stシーズンはAmazonプライムビデオで配信中。無 …

献血に行ってきました

久しぶりに大阪に出たので、献血をしてきました。 『まいどなんば献血ルーム』 http://www.wanonaka.jp/namba/     スポンサーリンク   受付 …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!

 

人気記事TOP10