のび太の後期研修医日記

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる医師への道


研修医生活 医学関連 医学書レビュー

研修医が受講できる講習会4:T&Aシリーズ

投稿日:2018-01-05 更新日:

研修医を対象とした医療関係の講習会がいくつかあります。メジャーなものに関して数回に分けて紹介してみたいと思います。一部は学生さんも受講可能です。

今回ご紹介するのは、T&A(Triage and Action)シリーズです。

 

スポンサーリンク

 

Contents

T&Aシリーズは飯塚病院が開発したシミュレーション型教育プログラム

T&A(Triage and Action)は教育病院として名高い飯塚病院(福岡県)で開発された、救急初期診療(助けを呼んで上級医や専門医に引き継ぐまで、最初の10分間のスムーズに行い、マネージメントし、患者を安定化させる)に関してシミュレーション形式で学ぶプログラムです。大人用・小児用・マイナーの3種類のT&Aがあります。

 

 

T&Aは3種類ある!

ショック・胸痛・呼吸困難・吐血・腹痛・頭痛・麻痺、痙攣といった、主要兆候別にwalk in患者の初期対応をシミュレーション形式で学びます。各施設ごとに飯塚病院の先生を招聘して行っている模様。僕も夏に受講し、救急診療においてとても役立っています。

上述した救急初療T&Aの小児版。そもそも小児の場合は「重症度」を測るのが難しく、トリアージレベルの話からレクチャー・シミュレーションがあります。その後、発熱・腹痛・喘鳴・有熱性けいれん・皮疹など主要兆候についてシミュレーション形式で学びます。

他にもHAPPYという病歴問診・身体所見のワークショップが開催されています。小児科研修では『HAPPYこどものみかた』という参考書が必携本として有名です。

鼻出血、骨折、眼内異物(厳密には眼窩内眼球外異物)、鼻・耳・咽頭異物、軽度熱傷、動物咬傷、肘内障などなど。内科当直をしていても、walk inで出くわす可能性の高い主訴に関して、翌日の専門医受診につなぐまでの応急処置について学びます。専門家へのコンサルトが必要となるのはどのような場合か?という基準も含め、シミュレーション形式で学ぶことができ、次の日の当直から役に立つことをモットーにレクチャー・シミュレーションが構成されています。

有名な本は下記記載のレジデントノート。必ずしも購入しなくてもいいと思いますが、友人に借りるなどして目を通しておくことをオススメします。

 

スポンサーリンク

 

一般公募されているのは小児とマイナーエマージェンシー

今回紹介した3種類のうち一般公募されているのは、小児とマイナーエマージェンシーンの2種類です。上で貼ったリンクから飛べるページから申し込めます。

お近くで開催される際には、受講されてみてはいかがでしょうか?

 

ランキングに参加しています。他にも『研修医』『医師』をテーマにした面白いブログがたくさんあるので、よろしければクリックいただけると幸いです!
にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

研修医ランキング

 



 

 

 

336*280

336*280

-研修医生活, 医学関連, 医学書レビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

テタニーと補正Ca

Myriams-Fotos / Pixabay 救急外来でよく見かける疾患として、「過呼吸症候群」が挙げられます。 僕が持っているイメージは、「過呼吸になって、CO2が飛んでいって、呼吸性アルカローシ …

穏やかな最期を迎え難い現状

初期研修2年も終わりかけとなった今日このごろ。いわゆるBLS, ACLSといった蘇生処置の初期対応について初期研修の当初はトレーニングをたくさん積みましたし、この2年間で幾度となく対応してきました。 …

ScansnapとEvernoteで自炊生活

書類の整理のために最近Scansnapを使い始めました。昔から使っているEvernoteと併用して、うまい感じに機能しています。 仕事を始めると、どうしても書類が溜まってしまいがち。昔の書類は捨ててし …

研修医当直御法度は4月に読むにはちょっと難しい

研修医当直御法度 第6版 ピットフォールとエッセンシャルズ posted with ヨメレバ 寺沢 秀一,島田 耕文,林 寛之 三輪書店 2016-07-09 Amazonで最安値を探す 楽天ブックス …

呼吸器内科ローテオススメの参考書

bykst / Pixabay 研修医はたくさんの参考書を買うわけですが、好みは人それぞれ。それでも万人が持っている参考書はいくつかあります。 呼吸器内科ではこの本が万人受けしているようです。 ・レジ …

doctor_dog

doctor_dog

プロフィール

名前:のび太
とある国公立大学を卒業し、とある病院で働いている臨床研修医。2019年〜小児科後期研修医、2017-2019年初期研修医。研修医になって見て感じたことを記録に残したくてブログをはじめました。のび犬じゃないよ笑

※当ブログに掲載している情報、特に医学的情報は医学を勉強途中の研修医の意見に過ぎません。その点を留意の上お読みくださいませ。

twitterのフォローはこちらから!